5月の活動報告をいたします。
5月19日(土)、5月26日(土)、5月27日(日)に地元入りいたしました。
5月19日(土)
志摩市内にて「自由民主党志摩町支部総会&懇親会」に出席いたしました。
党員の皆様と、地域の話題から国政・外交に至るまで、様々な意見を交換させていただきました。ありがとうございました。
5月20(日)
「丸山千枚田 田植えの集い」
あいにくこの日は本人の都合がつかず、代理で秘書が田植えをさせていただきました。
丸山千枚田は熊野市紀和町丸山に日本最大級の棚田枚数である1,340枚を誇ります。一時期、後継者不足等により棚田の枚数が減少していましたが、現在は地元の皆様の協力や丸山千枚田オーナー制度が実施され、棚田が維持されております。
5月26日(土)
午後から地元入りし、伊勢市内にて開催された「三重県南部自動車整備組合第55回通常総会」に来賓として出席させていただきました。
「来賓挨拶」
その後、多気町勢和にて「自由民主党勢和支部総会」に出席させていただき、党員の皆様へ国政報告を行い、国内外の問題や特に外交での北朝鮮情勢などを中心に三ッ矢の見解等を含め皆様へご説明させていただきました。
「来賓挨拶」
支部総会終了後は、「三ッ矢のりお後援会 勢和支部 発足会」を開催させていただきました。多気郡は昨年の区割り変更に伴い旧5区と合併となり新4区となりました。区割り変更後、多気郡内では後援会は存在しておらず、今回多気郡内で初めて勢和支部後援会が発足いたしました。これも三ッ矢の政治姿勢に共感し、発足へ向けご尽力いただいた新役員の皆様のおかげと、感謝申し上げると共に深く御礼申し上げます。
「三ッ矢のりお後援会 勢和支部 中野支部長より御礼の挨拶」
「三ッ矢より御礼の挨拶と質疑応答」
5月27日(日)
この日は「第60回自由民主党三重県連定期大会と政経セミナー」津市内にて開催されました。
定期大会では県連会長としてお集まりいただいた県内党員の皆様へご挨拶をさせていただきました。
続く政経セミナーは、岸田文雄政調会長を講師に迎え、「当面の政策課題について」と題し講演いただきました。政府与党である自民党が取りまとめている政策課題や外交問題、そして文章改ざんの問題などにも触れ、岸田政調会長の見解、今後の方針などご説明いただきました。
また懇親会では、引き続きご参加いただきました岸田政調会長と共に会場を回り、お越しいただいた党員の皆様と懇談や記念撮影をさせていただきました。
「県連会長として皆様へご挨拶」
「岸田政調会長による講演」
「懇親パーティーにて乾杯」
「三ッ矢・岸田政調会長・谷口大紀町長と記念撮影」
定期大会終了後、会場を移動し「三重県鍼灸師会平成30年度会員総会」に来賓としてご挨拶いたしました。
さらに会場を移動後、「公明党 三重県本部 躍進の集い」の場にて、県連会長としてご挨拶させていただきました。
「三重県鍼灸師会平成30年度会員総会 来賓挨拶」
「公明党 三重県本部 躍進の集い 県連会長としてご挨拶」
ありがとうございました。